飲食店のアルバイトは人気店がおすすめ

アルバイトを決める基準

居酒屋のアルバイトを探す時、きっとほとんどの人がインターネットやフリーペーパーなどでの情報を集めるのではないかと思います。
どのバイトに応募をしようかと真剣に考えると、やっぱり一番最初にチェックをしたくなるのは給与面でしょう。
しかし、同じような立地(最寄り駅)で客層もそう変わらなそうな居酒屋の場合、それほど給与額に大きな差がついているわけではありません。

そこで次に気になるのが、自分の居住地からの沿線の利便性や駅からの距離です。
立地と同時に気になるのはその居酒屋の雰囲気や店舗規模です。
ほとんどのアルバイト希望者はそれらの「給与」「時間」「勤務地」「雰囲気」の4つを総合的に考えてどこにするべきかということを決定していることでしょう。

ですが、そこにぜひ加えてもらいたいのがそのお店が「人気店」であることです。
人気店であるかどうかということは、情報誌やネットだけではうまく雰囲気をつかむことはできません。
そこでできれば一度そのお店で飲んでみるなど様子を探りにいってみることがおすすめです。

忙しいのと暇なの、どっちがいい?

募集要項などだけを見て応募をした場合など、情報だけ見たらそこそこ給与もいいし適度に暇そうだからいいかなというイメージで勤務を開始してしまいがちですが、蓋を開けたら連日超満員の人気店だったということもよくあります。
反対に、チェーン系列だからそこそこ勉強になるような仕事を任せてもらえるだろうと思っていたら、連日閑古鳥の不人気店で、仕事どころか掃除くらいしか覚えられないなんてこともあるかもしれません。

同じ給与をもらうなら、忙しい方がいいか暇な方がいいかといえば、殆どの人は暇な方がいいと応えるかもしれません。
ですが、暇すぎるお店の場合それだけお店の売上がよくないため昇給の可能性は薄くなりますし、もしかしたら客引きなど通常の業務の範囲外の仕事を日常的にさせられてしまう可能性もあります。

飲食店でのバイト探しには、そこそこに忙しく売上の高そうなお店を選ぶようにしましょう。
適度に忙しい仕事の場合、それだけひとりずつの仕事の責任も変わってくるので次々新しいことを覚えさせてもらえたり、昇給・昇進の可能性が高くなります。

さらに、学生時代に忙しい飲食店のバイト経験があると社会人になってからいろいろな場面で応用ができる貴重な財産になります。
人気店で働いたとなると就職時のアピールになることもあるので、できればバイト選びには実質的な人気店を選んでみてください。