ラーメン店でアルバイト

バイトでも業務は多岐にわたる

ラーメン店でのアルバイト募集も、飲食関連全体からみると多く募集がある傾向にあります。
ラーメン屋の場合、全国規模のチェーン店は今のところほとんどなく、個人経営や数店舗運営の小さなお店が多数を占めています。
そのため、アルバイトとして働くときにはフロア業務とキッチン業務がはっきり分けられていることはあまりなく、かなり専門的なところまでさせられるということが多いようです。
具体的には、フロアで接客やドリンクを出すと同時に、餃子の肉詰めや野菜切り、トッピングの具材の用意、とんこつの骨砕きなどです。
普段なにげなく食べているラーメンがどのようにしてできていくのかを知るためには、ラーメン屋に勤めてみるのが一番です。

独立開業の多い職種

ちなみに、飲食店として独立開業を目指す人のうち、かなりの割合をこのラーメン屋が占めています。
ラーメン屋は一箇所に少店舗がたくさん存在しており、激戦区などに出店すれば自然にお客さんを集めることのできるお得な業界です(味がよいことが前提ですが)。
ですが、全くの素人が突然始めようとしてもそう簡単に味を作ることは難しいです。どこかのお店でまず修行をしてから、将来的に独立を目指すというパターンが多くなっています。
もし本格的にラーメン屋を目指すのであれば、思い切って人気店でのアルバイトをしてみて、そこで店長さんやベテランのラーメン職人さんからいろいろ教えてもらうようにするのがよいでしょう。

ラーメン屋はおかしな客も多い?

ところで、飲食業界は接客がつきものなので、アルバイトを経験しているとおかしなことの1つ2つはどうしても目にしてしまいます。
そんな接客にかんするトラブルのうち、発生頻度がかなり高いのがこのラーメン屋の特徴でもあります。
世の中には不思議な人もいるものだと思うようなエピソードがたくさんあるので、もしこれからラーメン屋での勤務を希望しているのであれば、一度ラーメン屋に関する経験談などをインターネットで検索をしてみるのもよいと思います。

個人経営の小さなお店の場合、訪れるお客さんは常連さんが多くなるので、そこで気軽な会話ができる機会もあります。
おつまみなどとして気分で料理を作るようなこともあるでしょうから、チェーン店のレストランのように温めて盛り付けるだけの料理ではなく、自分で作って人に食べてもらうのが楽しいと思う人にはおすすめのアルバイ先であると言えます。
働く場所によってはかなり環境も違うと思うので、条件などから比較をして応募をしてみてください。